10月 5日  

10月に入りました!

日曜日の朝は、「今日もこどもたちが元気に来てくれるかな~」とスタッフみんなが気にかけています。

そんなこの日は・・・

いつも最初に来る小学生姉妹、なんともいえない表情での到着です🙄。

元気ないのかな…?と思いましたが、リュックを降ろすなり、リュックの中をごしょごしょ。

「みてみて~😁」「昨日のお祭りで取れた!」とプッシュポップ(おもちゃ)を持ってきて見せてくれました。

日々のうれしい!たのしい!を日曜日の教会で分かち合ってくれるこどもたちに、スタッフ一同どんなに励まされていることか!いつもありがとう!

そして、何より、笑顔の日曜日で良かった~。


 この日のPraise Park(小中高生のための朝の自由時間)は、お誕生日のお友だちへのメッセージ書きから始まりました。


なぜそんな隅っこに・・・?

そんな狭いところに入り込んで、何をしているかと思ったら、お手本を見ながら、「傘の工作」に全集中のAちゃん。
先週、Aちゃんが「傘」をつくってみたいと言っていたので、スタッフも一週間夜な夜な頑張って必要な画用紙を切り抜いてきました!
*-------------------------------------------------------------*

毎週こどもたちに渡しているプリントには、「今週は神さまと一緒に何を頑張りたい?」の項目があります。

そこに「学校」と書く子もいます。

教会での時間がこどもたちにとって、安心していられる、リラックスできるひとときであるように、いつも願っています。

朝の時間も、こどもたちが伸び伸び過ごしてくれることが一番!

*-------------------------------------------------------------*

この日の礼拝には、5歳~15歳までのこどもたちが出席!

こどもたちの「アーメン」の声が響くと、笑みを浮かべて、こどもたちの方にあたたかなまなざしを向けてくださる方々も。


もちろん、そんなハートフルな場面ばかりではありません。

礼拝の前後も、礼拝中も、あぁだこうだ、いろいろあります。

『今それを言うかぁ~~~?』

『なぜそこで揉めるのーーー』と、

大人には理解不能な子どもたちの姿ももちろんあります。


全部ひっくるめて、神さまの恵みに感謝です。

スタッフ一同、週ごとに、こどもたちとの関わり方を学び、成長させられています。

まだまだ至らないことばかりで、反省しない日曜日はありませんが、それでも前へ、前へ、一緒に歩いていけるよう、神さまに力と導きを願っています。



*-------------------------------------------------------------*

もちろん?!今日も礼拝後にはチョコアイス。
チョコアイスに、チョコシロップをかけるのは、頌栄キッズの共通点なのでしょうか。



こどもたちの味覚が変化するまでは、チョコシロップは一人2秒までとしますね。

さてさて、最年少のことが多い小2のAちゃん。
この日は、年下の兄妹も来ていたので、しっかりお姉さんをしていました😳

ポケモンチョロキューのレクチャーを一生懸命に5歳のCちゃんに伝える8歳のAちゃん。

でも、Cちゃんは5歳。なかなかAちゃんが教えてくれた通りにはできません。
そこでAちゃん、ひざをかがめて、Cちゃんの横に立ち、お手本を見せていました。



異年齢のこどもたちが自然に交流できることも、教会の恵みですね。
その中で、これからも思いやりや必要な我慢が育っていくことを楽しみにしています。