8月3日 平和主日
平和主日。
こどもも大人もみんなでいっしょに「平和主日礼拝」をささげました。
はじめての高校2年生の生徒も来てくれました♪
そして、この日は、希望者による聖歌奉唱の日。
たくさん練習してきた「球根の中に」を礼拝の中で、聖歌隊の人たちと一緒に歌いました。
朝の練習風景
「きっと、おうちでもいっぱい歌っていたんだろうな~」
そんなふうに思える歌声と、その成長の変化に、朝からスタッフはうれしくてたまりませんでした♪
礼拝でささげる聖歌奉唱は、発表会やコンサートではありません。
「祈り」です。神さまへの「ささげもの」です。
だからこそ、心をこめて祈りの気持ちで歌うことが大切です。
神さまは、私たちの「こころ」を見ていてくださいます。
小さな声でも、照れながらでも、神さまに向かって歌うその姿が、いちばんのささげものです。
歌い終えたあとの席に戻ってくるこどもたちの表情には、どこか誇らしさと安らぎがありました。
「神さまに届けたよ」という満足感が、静かに満ちていたように思います🕊
礼拝に引き続いて「平和の祈り~テゼの歌とともに~」♬
小学生~大人までいっしょに祈るプログラムを行いました。
たくさんの教会員の方々が参加してくださり、40枚歌詞プリントを用意したはずが足りなくなってしまいました🙏💦
「いっしょに祈りましょう」と声をかけて、
「いっしょに祈ろう!」と集まってもらえることはとっても嬉しいことです。
神さま、私たちが心を合わせてささげた祈りをどうか聞き入れてください。
♪すべての人の平和を願い すべての人の平和を祈る(歌詞プリント)
この日も朝は宿題🤗
夏休みならではの光景にほっこり。