7月20日  

 小学生 3人(中高生 3人)


学校が夏休みに入って最初の日曜日☀️

今日も元気なこどもたちの声が朝から教会に響いていました。

この暑さの中、よく電車とバスを乗り継ぎ、駅から教会までも歩いてきたね!!!😊


学校で習い、読める字がどんどん増えてきている低学年さんたち。

讃美歌を歌いながら・・・

Aちゃん:これ世界の「世」でしょ?

スタッフ:そう!

Aちゃん:世界ってこと?

スタッフ:そうだよ~!

「世界中のみんなで、神さまに向かって歌いましょう」みたいな感じ

Aちゃん:ふ~ん🙄📖♬「とわにほめまつ~れ~♪」


Aちゃんののびやかな歌声の祈り。神さまが喜んで聞いてくださっているね。


讃美歌の歌詞は、大人でも難しい表現の言葉が出てくることもあります。

こどもからの何気ない質問が、スタッフにとっても刺激となり、あらためてその意味について考えるきっかけとなっています。

『こどもたちが祈りの場にいると、いっきに場が神さまにぐっと近づくような気がする』―そんな友人の言葉が浮かびました😊


そして、Aちゃんと反対側に座っていたBちゃん。


Bちゃん:これ、わたしの字!


聖書や讃美歌に、自分の名前を見つけることも、こどもたちの礼拝での楽しみです✨

そんなBちゃんは「みことばカード」をすらすら書いていました。

聖書朗読をしっかり聞いて、覚えていたんだね。



礼拝後の小学生クラスでは、

覚えたい聖書の言葉シリーズ第2弾📖

神さまは私たち一人ひとりに

「わたしの目には、あなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」イザヤ43:4(新改訳)

と語りかけてくださっています。

“人と比べて”、自分はダメだな、と落ち込んでしまうこともあるかもしれません。

そんなときは、この聖書の言葉を思い出して、神さまが私たちのことをどのように見ておられるのかに、心を向けられるといいね。

神さまにとっては、あなたは宝物のような、かけがえのない大切な存在。